保護者の方へ|社会福祉法人すずらん保育園

おまつりごっこ

5月23日

さくら組さんが「みんなを楽しませたい!」とクラスで企画したおまつりごっこがスタートしました。自分たちで企画・準備・運営をしています。実際の三国まつりを経験した後の子どもたちのイメージ力も素晴らしく、リアルなやりとりが色々な場面で見られます。「みんなを楽しませたい!」という思いは大成功です!

散歩日和が続きます

天気の良い、気持ちいい日が続きます。外には発見がいっぱいです!

親子レクレーション

5月20日

総会へのご参加ありがとうございました。同日に行われた親子レクレーションでは沢山の笑顔が見られました。お父さんやお母さんと一緒に過ごす子どもたちは本当に嬉しそう!

夏野菜を植えました(以上児)

 夏に収穫できることを楽しみに各クラスで野菜の苗を植えました。日々の水やりはお当番さんの仕事です。生長や変化も楽しみたいと思います。

白樺人形作り(さくら)

5月11日

園の増築工事に携わってくださった現場監督さんが「白樺で人形を作ってみませんか?」と声をかけてくれ、こんなかわいい人形が完成しました。

花まつり

5月8日

お釈迦様のお誕生をお祝いして、園でも花まつりを行いました。お釈迦様がお生まれになった花園と、その時に降ったといわれる甘い香りの雨をイメージした花御堂の中のお釈迦様に子どもたちが甘茶をかけます。

小さいクラスのお友だち♬

4月に入園した新しいお友だちも、保育者やお部屋の雰囲気に慣れてきて安心して過ごす時間が増えました。進級児さんはのびのび過ごしています。新園舎も快適のようですよ★

ブロッコリー収穫体験(さくら)

4月14日

折戸の古市さんに声をかけていただき、ブロッコリーの収穫体験をしてきました。本芯の収穫後に生えてくる脇芽の収穫とあって子どもでも手軽に収穫を楽しむことができました。収穫を通して、ブロッコリーのどの部分を食べていたのか(花が咲くブロッコリーを見て蕾を食べていたことを発見)など多くの貴重な経験ができました。

入園式

4月4日

令和5年度すずらんこども園の入園式が行われました。年長であるさくら組さんの初仕事でもある新入園児に向けた「歓迎の言葉」。そのほかにも小さいお友だちが喜んでくれるようにと話し合って決めた手遊びなどを披露しました。頼りになるお兄さん、お姉さんがたくさんいるので明日から、安心して登園してきてくださいね。

令和5年度